それぞれのトラブルとその考えられる原因を記載しています。
- 【ちゃんと設定したはずなのに、挑戦してもサウンドが再生されない】
- 「サウンドファイルのURL」に入力されたサウンドファイルのアドレス存在しない。もしくは、消滅している。
- 「サウンドファイルのURL」に入力されたサウンドファイルのアドレスが正しくない。または、一番最後の文字が「.mp3」か「.mid」か「.wav」で終わっていない。
- ブラウザーの「Cookie」機能が有効になっていない。
- 「設定を保存」というボタンを正しく押していない。
- InternetExplorerブラウザー以外のブラウザーで挑戦している。
- 【前はしっかりサウンドが再生されてたのに、突然再生できなくなった】
- 「サウンドファイルのURL」に入力されたサウンドファイルのアドレスが消滅してしまった。または移転されてしまった。
- ブラウザーの「Cookie」機能で保存されている情報が全て削除された。(→再度設定しなおしてください)
- 管理人による大規模な工事が行われている。(→大規模工事を行うときはトップページで連絡します)
- 【サウンドを再生すると、タイピングの動きがおそくなる】
- パソコンのスペックが低い、または悪い。
- 指定したサウンドファイルの容量が大きすぎる。
- 動きの悪いブラウザーを使用している。
この他にも、サウンドの設定について疑問やトラブルがあった場合は、掲示板かメールにて管理人までお知らせください。
|